ターン動作に必要な軸脚トレーニング

股関節

ターン動作で重要となる軸脚のトレーニングをご紹介します。

ターン動作では次の進行方向を考慮して、軸脚に重心を残した状態でのターンを目指していきます。

重要な機能として

✔︎足部外側の安定
✔︎股関節の回旋
✔︎軸の安定

が挙げられます。

軸脚に重心を残す事で、次の動きでの重心移動を少なくし、素早く動作を開始する事ができます。

軸脚に重心が乗らずに後脚で蹴るように重心移動すると、移動量が大きくなり次の動作が遅くなってしまいます。

また軸脚の外側傾斜が少なくなると、大きいターン動作ができなくなる他、軸脚での減速動作が小さくなり、重心移動が大きくなってしまいます。

またターン動作時の回旋動作に必要な股関節の柔軟性、回旋軸が傾かないように軸の安定性が必要になります。

それぞれに必要なトレーニングをご紹介していきます。

Contents

股関節の回旋

股関節での回旋動作を可能とするための柔軟性を獲得します。

外側軸の安定

足部外側で安定させた状態での体幹安定性の獲得と、安定した状態での股関節回旋トレーニングを行います。

クロスオーバーランジ

クロスオーバーランジでは足部外側(薬指)で安定させて、骨盤の側方偏位を抑え、股関節を回旋させます。
3つのポイントを守りながらトレーニングしてみてください。

是非お試しください!!


L-fit.では3つのコンセプトで、皆様の悩みを解決できるように努めています。

L-fit.の3つのコンセプト

記事をお読みいただいて、気になることがありましたら是非お問い合わせください!!
身体の動き改善にお役に立てればと思っています。

トレーニング依頼はこちらから!