ターン動作の強化

column

体幹回旋運動において回旋半径を小さくすることは、回旋速度を高める上で重要になります。
大きく回旋することによって回転するスピードの低下を招くだけでなく、そのコントロールには大きな力を必要とします。

そのため回旋動作を評価し、トレーニングを行うことはターン動作含むスポーツにおける回旋動作のパフォーマンスアップには重要と考えています。

Contents

ターン動作のポイント|内脚減速

減速脚は次の進行方向に向かって股関節を開き、股関節、足関節で減速します。
減速脚の股関節が開かず、つま先が進行方向を向いたままでは十分に減速できず、外脚に重心が流れてしまいます。

回旋運動のチェック

回旋した側のスネが内側に倒れる、対側へ重心移動が大きくなり、ターン動作時に十分に減速することが困難となります。
そのため、回旋した側にスネが倒れているかをチェックします。

ターン動作に必要なクロスオーバーランジ

減速脚に必要な股関節を開いた状態からの股関節、足関節の連動トレーニングとなります。
スネの傾斜と回旋運動に注意して観察します。


L-fit.では3つのコンセプトで、皆様の悩みを解決できるように努めています。

L-fit.の3つのコンセプト

記事をお読みいただいて、気になることがありましたら是非お問い合わせください!!
身体の動き改善にお役に立てればと思っています。

トレーニング依頼はこちらから!