まずはこちらをご覧ください。
どこかぎこちない動きではないかと思います。
スプリント動作同様に後ろ脚で蹴る動作ではなく、進行方向の脚の地面への接地の仕方や下肢の連動性が重要となります。
次にこちらをご覧ください。
スムーズな重心移動により素早くサイドステップをしています。
ではサイドステップに必要な動きとはどのような動きなのかを考えていきたいと思います。
Contents
体幹側屈動作|連動する骨盤と足首
横への動きでは骨盤の運動に足首も連動します。
移動側の骨盤は挙がり、押し出す側の骨盤は下がります。
つまり骨盤を下げることで重心を対側に押し出し、骨盤を挙げて重心移動をコントロールしています。
さらに足首も一緒に動きます。

重心側方移動トレーニング
サイドランジ
サイドランジ→ステップアップ
骨盤-足部連動性トレーニング
以上、サイドステップで注目すべき点についてお伝えしました。
参考にしていただけたら幸いです。
L-fit.では3つのコンセプトで、皆様の悩みを解決できるように努めています。
記事をお読みいただいて、気になることがありましたら是非お問い合わせください!!
身体の動き改善にお役に立てればと思っています。