動作改善のためのコンディショニング × パーソナルトレーニング
L-fit.ではコンディショニングとパーソナルトレーニングによる動作改善で、皆様のニーズにお応えします。
✔︎身体を思い通りに動かしたい
✔︎改善したい動作がある
✔︎パフォーマンスをあげたい
✔︎スクワットをきれいにできるようになりたい
✔︎怪我なくスポーツを楽しみたい
スポーツ愛好家からプロアスリート、アーティストなど、利用している方は様々な悩みや希望を持ち、L-fit.に通われています。








L-fit.が目的とする動作の改善には、いわゆる筋力だけでなく、感覚器を活性化することによる動的な安定性が必要となります。
姿勢を安定化させる関節の安定性、柔軟な動きを可能とする脊柱柔軟性、全身の筋肉を連動させることで、本来持っている筋力を最大限発揮することができると考えます。
そのため、トレーニングでは単に筋力を強化することだけでなく、
適切なタイミングで適切な方向に適切に出力することで動作改善を図ります。
About Us|L-fit.の特徴
動作分析のプロ・理学療法士がご対応いたします。
医学的知識を有する国家資格であり、リハビリの現場でも使われる評価方法・治療手技で安全なアプローチを致します。
身体の基本となる『可動性・安定性・動作の質』を改善します。
筋肉本来の粘弾性や張力を獲得することで関節が安定し、その筋肉・関節をコントロールする神経系にアプローチすることで動作の質が改善します。
また四肢の柔軟性と体幹との連動によって筋出力は向上し、筋肉を効率よく最大限に発揮することができます。



スポーツ動作に必要な体幹-股関節の柔軟性改善
各種スポーツ動作の改善を図る際に、体幹-股関節の柔軟性獲得が必須となり、まずは柔軟性の獲得を図ります。
柔軟性が獲得された後に、股関節を使うトレーニングを行うことで体幹との連動性が高まり股関節での大きな力が発揮されます。
身体を改善するためのトレーニングにより柔軟性を高めることができます。
→トレーニング例はこちら

Conditioning|コンディショニング
医療現場でも活かされる理学療法士の治療手技によって、
身体の調子を改善していきます。
痛みをかかえ運動ができない方だけでなく、過去の怪我が原因で十分に運動できない方や手術後のスポーツ復帰を目標にコンディショニング+トレーニングをしています。
動きにくい関節や発揮しにくい筋肉の質を改善し、動きが低下している部分に対して、筋肉とその周囲組織との滑走不全にアプローチします。
筋の循環を促すことで可動域や筋出力の改善が見込め、動きやすいカラダになり、トレーニング効果の増大を見込めるカラダに整えます。



全パフォーマンスに必須の股関節柔軟性
素早く、力強く動くにはパワーのロスなく股関節で力を発揮する必要があります。
力を発揮するには適切に力を吸収することが前提となり、力の吸収が上手にできないと身体が固まり動きが鈍くなります。
股関節で力を柔らかく吸収して、発揮する時には力強く股関節を稼働させます。
まずは柔軟性の改善から図っていきましょう。
→トレーニング例はこちら

Personal Training|パーソナルトレーニング
スポーツ医科学による専門的な分析を基に、個々の状態にフィットしたトレーニングを提案致します。
効率的な動作獲得
始めに関節が適切に動くかどうか、適正な可動範囲の中で安定することができるか、そしてそれぞれの関節が連動することができるかを評価します。
問題部分を改善し、脊柱を中心に柔軟性の改善を図った上で、正しい動作と正しい運動パターンの獲得を目的とした動作改善トレーニングを行います。
動作改善を図ることで、ストレングストレーニングにおいて代償動作(かばった動き)やエラー動作(異常な動き)なく、最大限の力発揮を可能とします。




回旋動作に必要な胸椎柔軟性の獲得
回旋動作では胸椎と股関節の回旋可動性がポイントとなります。
回旋可動域が低下することで、腰椎や膝関節で代償し痛みが出るだけでなく、パフォーマンスを低下させてしましいます。
回旋可動性を改善し、回旋軸を整えた後に回旋トレーニングを行うことで体幹筋が機能し、体幹から回旋する感覚を掴むことができます。
→トレーニング例はこちら

身体の使い方を学ぶ
機能(可動性・安定性)改善を図り、効率的な動作を獲得することで、より質の高い筋力トレーニングが可能となります。
効率的な動作獲得には、様々な感覚器に対してアプローチし身体の使い方を学習するため、筋を強化するだけでなく神経系・感覚器にもアプローチしていきます。
そのためトレーニングでは、適切なタイミングで、適切な方向に、適切に出力することに主眼を置き、動作改善に特化したトレーニングを行います。




鋭いターン・投球改善のための捻転差
鋭いターン動作には骨盤に対して胸郭、胸郭に対して骨盤が回旋させることで、スムーズなターンが可能となります。
また投球動作では捻転差が大きくなることで体幹筋を使い大きな力を発揮できるようになります。
捻転差獲得のためには脊柱の柔軟性を改善しましょう。
→トレーニング例はこちら

Staff|スタッフ紹介
代表 | 平 純一朗



L-fit.代表
理学療法士・JSPO-AT
・パーソナルトレーニング|プロ野球選手、Jリーガー、Bリーガー、Fリーガー、某競技全日本選手権優勝選手など
・KSL1部所属チーム ヘッドトレーナー|2016.1-
・Instagramにてトレーニング動画配信中
女性トレーナー|奥村 麻耶


理学療法士
・パーソナルトレーニング|アマチュアトップレベル選手、アーティストなど
・V2.LEADUE女子所属チームトレーナー|2016.3-
・中学バスケットボールクラブ フィジカルトレーナー
・YouTubeにてトレーニング動画配信中
営業時間
月-金|9:00 – 20:00
土|9:00 – 14:00
定休日|水曜日・日祝
ご利用料金
プロアスリート|10,000円(90分)
一般|7,000円(60分)
学生|3,000円(45-60分)
※現金もしくはPayPayでのお支払いをお願いしております。
Access|アクセス

所在地 | 〒271-0091千葉県松戸市本町19-16 松戸ウエストビル5F(メディカルフィットネス リガーレ)
JR常磐線 松戸駅西口 徒歩1分
電 話 | 047-367-1133(L-fit.パーソナルトレーニング希望とお伝えください)

